肌を守るための紫外線対策 Part5
最近は化学合成品に含まれる添加剤の有害性を嫌ってか、天然素材のものが好まれる傾向にあります。確かに自然化粧品には、肌に優しく効き目のあるものもありますが、その一方では「アロエがシミ・ソバカスを防止する?」とか、「ほうれん草の煮汁を塗ると肌によい?」など、まことしやかな新説・奇説が飛び交っていて、これらの話には科学的根拠に基づいていない、大変偏った見方をしたものも少なくありません。「オリーブ油は体にいいから、それが含まれているベビーオイルを日焼け止めに使うと効果がある!?」オリーブ油はとても酸化されにくく、健康に良い油だからというのが理由だそうですが、確かにことオリーブ油の性質に関してはまったく正しい説明ですが、それは調理に用いて食べたときの話であって、そのまま皮膚に塗るとなると話は変わってきます。 強い紫外線のもとでは、オリーブ油は化学反応を起こし、かえって皮膚に炎症を招いてしまうのです。アロエかR抽出されたエキスは、多くの自然化粧品に用いられ、それなりの効果があることは事実ですが、生の葉を皮膚に直接塗ったりすると、肌のかぶれの原因となってしまいます。天然素材に化学合成品の添加物が入っていないとしても、何らかの効き目があるということは、やはり皮膚に影響を与える物質が含まれているわけで、あまりに塗りすぎると弊害が出ることも多々あります。
添加剤といえば、肌に塗る化粧品の添加剤より、口に入れる「食品添加剤」のほうが、さらに危険といえるでしょう。今や、添加剤はありとあらゆるものに含まれています。例えば、魚の肉練り製品(カマボコなど)、食肉製品(ハムなど)、漬け物類、清涼飲料水、スナック類などは、ふんだんに添加剤が使用されている危険食品です。これらを食卓から追放し、自然の素材を使って家庭で調理したものを食べることが健康な肌を作る基本といえます。しかし、そう理想通りにはいかないのが、現実です。野菜や果物などの自然の食材なら安心かというとそうではなくて、今度は「残留農薬」が心配になります。農薬は添加物よりはるかに恐ろしい劇物なので、できるだけ除去しなければせっかくの天然素材も、加工食品よりも有毒な食べものになってしまいます。キャベツやレタスなどの葉を巻いた野菜は、外側の葉を何枚か捨て、果物やトマトなどは皮をむくと、農薬をずいぶん減らすことができます。また、ゆでたり焼いたりすると、ある程度農薬をとばすことができるので、生野菜を食べるより、煮物・炒め物のほうが良いといえます
UVカットの商品は年々レベルが上がっています。女性の美白に対するニードは世界的な傾向で陶器のような白い肌が映画の中でも、町中でも当たり前。黒い傘がが若い女性にもてはやされ、明治・大正時代のような、古風な傘をさした女性が夏に増えます。黒が一番紫外線の波長帯を吸収してしまって、女性の肌には被害を及ぼさないことが分かってきたのです。また、UVカットのファンデーションには酸化チタンというレアメタルが使われ、これがセラミックの中に混ぜられてナノテク技術で皮膚にぴったりと馴染むようなキメの細かさになっています。酸化チタンは光を反射させるので紫外線を反射し、皮膚のダメージを最大限に防御してくれます。あまりにも粒が細かいので、しっかりと洗顔しないとナノテクのセラミックのの粉が毛穴に入り込んでなかなか取れにくいという話もありますが…。いずれにしてもNASAの航空宇宙学で開発されたテクノロジーが化粧品になる時代なんですね。
日時: 2007年01月26日 10:27
パーマリンク
肌を守るための紫外線対策 Part4
女性が紫外線から肌を守るもっともポピュラーは方法は、化粧です。スキンケアの重要性はご存じの通りですが、長時間野外で日に当たる日などは、紫外線防止効果をうたっているパウダー類を使用するのがベストな方法でしょう。これらは光を反射して、皮膚を守る防護壁の役目をして、肌への刺激も少ないからです。おなじみの「日焼け止めクリーム」を塗るのも良いでしょう。その中に含まれている「サンスクリーン剤」は紫外線を吸収し、肌に害が及ばないようにしてくれます。」以前は、紫外線の中でもUVBだけを対象にするものがほとんどで、水疱ができるような炎症は防いでくれるものの、波長の長いUVAをカットすることはできず、日焼けは避けられませんでした。しかし、最近ではUVAも吸収する成分を含む商品も増えてきています。
「日焼け止めクリーム」を使用するときのポイントは、それぞれの化粧品に表示されている「SPF(サンケア指数)」数値です。SPFとは、Sun Protection Factorの略で、日本化粧品連合会によって統一された測定法による、"紫外線防御効果"を表す数値です。つまり、この化粧品を塗ったときと、何も塗らない素肌のときとの、皮膚がわずかに赤くなる紫外線の量を比較したもので、たとえば「SPF10」と表示してある化粧品を使用すると、素肌のときより10倍の量の紫外線を浴びても日焼けしにくいということです。具体的には、SPFの数値が"1"に対して"20分間"が効き目のある目安で、「SPF10」では200分、つまり3時間20分は日焼けを防ぐということになりますね。 ただし、紫外線の量は季節、天候、時刻によって変わるし、冬でもスキーに行けば雪の照り返しできつくなります。ハワイやグアムなど、赤道に近い熱帯地域では強く、高い山に登っても強力になるので、サンスクリーン剤はこれらの条件に合わせて「SPF」の数値を考慮して選ぶことが大切になります。また、一日に何度も塗り直すのは、逆に炎症の原因になることもあるので、2〜3回程度でやめておきましょう。
基礎化粧品で使うのは、化粧水、乳液、下地クリームなどですが、洗顔でほこりや汚れ、汗、アカを落として、化粧水で肌を引き締め、化粧のりをよくします。その際、「ドライ」肌の人は、化粧水には保湿効果の高いもの使用して皮膚に水分を補給し、乳液で皮脂膜をつくって水分が蒸発するのを防ぐのが基本です。そして、栄養補給の面で重視したいのはビタミンEやC、Aなどを含む化粧品の使用です。ビタミンEは膚の脂質が酸化されるのを防ぎ、ビタミンCは活性酸素を消去するとともに、コラーゲンの生成を促して、肌に張りを与えます。
良質の化粧品には肌を守り、みずみずしさを保つのにある程度の効果が期待できます。しかし、その一方で「洗顔だけで、肌に何もつけないのが最良のスキンケアだ」と主張する人もいます。化粧品が皮膚の新陳代謝を邪魔し、皮脂や汗の分泌を阻害するからだ、というのがその理由です。ですが、今の世の中、私たちは公害ガスに汚染され、一日外を歩いた後でおしぼりで顔を拭くと真っ黒になるように、昔とは比べものにならないほど肌は痛めつけられています。そんな環境では、ある程度化粧で肌をガードすることも必要ではないかと思います。化粧がうたう、"効果"が現れないものは論外ですが、たとえ効果があったとしても、有害な添加剤を含まないことが、良質の重要なポイントになります。添加剤は体内に吸収されると、活性酸素の大量発生源となり、肌を守るどころか、結果的に傷つけることになるからです。
日時: 2007年01月26日 10:17
パーマリンク
肌を守るための紫外線対策 Part3
紫外線が強烈なエネルギーを持っている光であることはわかりました。一方、この紫外線は単に肌にシミやソバカスをつくるだけではなく、皮膚に深いシワを刻み込み、最悪の場合には皮膚ガンを引き起こす恐ろしい光線であることもわかっています。紫外線が皮膚に当たると、実はそこに「活性酸素」が発生し、細胞を「酸化」するのです。 簡単にいうと、普通の酸素が活性化した"危険な酸素"のことです。また、細胞が「酸化」されるということは、細胞が死んだり、本来持っている機能が働かなくなることを意味します。 細胞が働かなくなると大変ですので、「酸化」されるという害が体に広がらないように食い止めなければんなりません。そこで登場するのが「メラニン色素」です。
「メラニン色素」は体のどこにでもあるアミノ酸(タンパク質の原料)の一種チロシンが原料となって、化学変化によってできたものです。 大切な細胞が酸化されるのを防ぐために、チロシンが代わりに酸化され、その結果できるのがメラニン色素で、これが黒い日焼けの正体です。その後、普通は紫外線の影響が無くなると、メラニン色素は新陳代謝で角質層からとれていくものです。ところが、それがきれいに掃除されずに、いつまでも肌に残ると、シミになってしまうのです。つまり、日焼け後のシミは、体の防衛機能が紫外線という手強い敵と戦った傷跡であるということです。
紫外線は単にシミやソバカスの誘因となるだけではないのです。繰り返し紫外線をあびると、皮膚は老化し、しだいにシワも刻み込まれていきます。この原因となるのも「活性酸素」で、皮膚の表皮や真皮を支える土台となっている"コラーゲン"というタンパク質や、弾力繊維の "エラスチン"が、紫外線によって発生した「活性酸素」によって酸化されるからです。"コラーゲン"はひも状の繊維で通常は、整然と並んで肌の張りを保持しているのですが、酸化されることによって複雑に絡み合ったり、数が減ったりして、肌から張りを奪っていきます。また、"エラスチン"は、肌に弾力や伸縮をもたらしていますが、やはり酸化されるとその機能が失われてしまいます。結果、皮膚をたるませ、弾力を奪ってシワをつくってしますのです。シワがいつも日に当たる顔や首筋にできるのは、紫外線の影響だといえるでしょう。
日時: 2007年01月26日 09:30
パーマリンク
肌を守るための紫外線対策 Part2
若い肌はみずみずしく、豊かに輝いて、弾力性に富んでいます。しかしながら、残酷なことに、老いはすべての人に平等に忘れることなく訪れます。ゆっくりと、けれども着実に一歩一歩近づいてきます。月日が流れるのに重ね合わせるように、肌にはシミができ、深いシワが刻み込まれて行きます。 老化による肌のシミやシワは、寿命のある身には決して避けることのできない宿命だとしても、もしその時期を送らせることができるならば、可能な限り遅くしたいものです。私たちは年齢を重ねることを「年をとる」と言いますが、「老化する」とはいいません。60歳でも肌の艶がよく、動きもはつらつとした人がいると思えば、逆にまだ20歳代なのに肌は荒れ、全体的に老けた印象の人も大勢います。
「老化」はどうやら人によって時期がずれているようです。そのために、世の女性達は大金をかけてまで涙ぐましい努力を続けているのが現実です。私たちは、シミ・ソバカスの誘因のひとつに、太陽光線による日焼けがあることを知っています。確かに、若い女性のこんがりと焼けた小麦色の肌は健康的な魅力がありますが、その後には醜い茶色いシミに悩まされることになります。この憎むべきシミは、一体どのようにしてできるのでしょうか。実は、最近の医学の研究では、強い日差しでできるシミに限らず、老化といわれる肌の衰えや目が見えなくなる白内障なども、すべて同じことが原因だとわかってきたのです。
そればかりではありません。日焼けによるシミ・ソバカスなども、人間が老いてやがて寿命が尽きて死んでいくことそのものと密接に関係していることがしだいに明らかになってきたのです。 人の顔や体にシミ・シワをつくり、老化させていく正体は、私たちが一時も休まずに呼吸をして吸い込んでいる「酸素」だったのです。「酸素」こそが人間に限らず、生き物すべてを老衰へと導く犯人だったのです。でも、それは少々変だと思われるかもしれません。酸素は地球上の生物が生きていくのに欠かせないもので、酸素がなければ私たちはすぐにも窒息死してしまいます。いうなれば酸素は命の水です。そんな大切な気体がなぜ「死」にも関わっているのでしょうか。「生」と「死」の両方に関係するというのは明らかに矛盾している気がします。
夏の暑い日、私たちの肌は太陽光線に長時間さらされると、日焼けをし、まるで炎症を起こしたかのように赤く腫れ上がり、やがて真っ黒になります。実際「日焼け」は炎症そのもの、言い換えれば「やけど」と同じです。日焼けの時の炎症は、太陽の強烈なエネルギーによるものです。詳しくは、太陽の光のうち、「紫外線」という光線のエネルギーが皮膚を痛めつけるために起こる腫れです。 最近「UVケア」とか「UVカット」などの女性向けの化粧品、ストッキングなど色々あります。この「UV」とは"Ultra Violet ray"の略で、つまりは「紫外線」のことです。したがって、「エネルギーの強い紫外線から肌を守ります」というのが、「UVケア/カット商品」の特徴ということです。
さらに、紫外線は波長の長いほうからUVA・UVB・UVCの三つに分けられ、それらの紫外線より波長の短いものを「放射線」といいます。恐ろしい原子爆弾による放射能とはこの「放射線」のことで、レントゲン撮影の時のX線もこの放射線です。この事実からもわかるように、太陽は自然界に数々の恵みを与えてくれていますが、同時に恐ろしい放射線をも地球に向けて発射しているのです。しかし、地球のまわりには電離層やオゾン層という層があって「電離層」が放射線を反射して地球内部に入り込まないようにして、「オゾン層」が紫外線のUVCを反射しているため、地球上の動物や植物は安全に生きていくことができるのです。
日時: 2007年01月26日 09:29
パーマリンク
肌を守るための紫外線対策 Part1
日焼けは、太陽光線のなかの「紫外線によって皮膚が刺激を受けたために生じる「やけど」です。 紫外線は、日焼けを起こすだけでなく、くりかえせばシミ・しわ・といった皮膚の老化が始まり、また皮膚がんを引き起こす原因にもなりかねません。
この30年でUV−Bは最大6〜7%増加(札幌・推定値/気象庁)。UV−Bは皮膚ガン、白内障を助長し、免疫力を低下させる危険物質です。オゾン層がなければ人類は死滅しまいます! オゾン層とは地上10〜50キロ上空の成層圏内にあるオゾンが多く集まっている領域のこと。太陽からの有害な紫外線の多くを吸収し、地上の生態系を守っています。オゾン層があるおかげで、致死性のあるUV−Cは地表に全く到達せず、有害なUV−Bも大部分が吸収されます。 しかし、オゾン層は年々減少しています。原因は主にフロン(CFCやHCFCなど)で、家庭や業務用の冷蔵庫、エアコンなどに使われています。このフロンに起因する塩素、臭素が酸素原子3個からなる化学作用の強いオゾンを分解。結果、オゾン層が破壊されます。
オゾン層が1パーセント減少すると、地上に降り注ぐUV−Bの量は1.5%増えるとされています。皮膚ガンの発症が2%増加し、白内障の発症も0.6〜0.8%増加すると報告されています。 気象庁では1970年代に比べ、今日のUV−B量は最大で6〜7%が増加していると推定される、としています。「日光を浴びて健康になろう!」はもはや遠い過去の話です。 食生活が改善された現代にあっては、太陽光はなるべく浴びないのが賢明です。3人に2人が皮膚ガンを患い、年間1000人もが皮膚ガンで亡くなるオーストラリアでは「本日の日射許容時間は15分まで」といった紫外線指数が発せられるほどです。アメリカでも5人に1人が皮膚ガンを発症しています。
UV−Cは殺菌灯に使われる超有害物質。UV−Bはメラノサイトを活性化させ、シミの原因になります!UV−Aは皮膚に到達して肌のハリを奪い、深いシワを刻んでしまいます!日光を長時間、浴びた後、なんだか体がだるい。そんな経験がありませんか?だるさの原因は紫外線によって免疫機能が低下したからかもしれません。 免疫機能は、病気などの害から体を守ってくれる自己防御システム。しかし、過度の紫外線を浴びると免疫システムを促すランゲルハンス細胞がダメージを受け、免疫システムに支障をきたすこともあります。 同時に肌内部では、活性酸素が発生。遺伝子が傷つけられ、遺伝子プログラムも狂ってきます。 遺伝子プログラムが傷ついたまま修復されなければ、シワやたるみなどの老化現象が早まり、最悪の場合は皮膚ガンという事態を招くことにもなります。日焼けして皮膚が赤くなる前に、遺伝子はすでに傷ついています。
UV−Aは肌の弾力を保つコラーゲン繊維やエラスチン繊維を切ってしまうコラゲネーゼという酸素を遺伝子に刻み込んでいきます。UV.Bは本来天然のサンスクリーン作るの酸素・チロシナーデを活性化。メラニンの生産が止まらなくなるとシミだらけの肌になってしまいます。特に、日光角化症という淡い紅色や紅褐色のシミは要注意。ガンの前駆症状といわれています。 UV−Aは障子や窓ガラス越しにも入ってきます。室内外、老若男女を問わず、1年を通して紫外線を対策に取り組んでほしいと思います。
日時: 2007年01月25日 13:44
パーマリンク