
プロフィール
管理栄養士。アジアをはじめとしてヨーロッパ、中南米など世界各地の料理研究、栄養を考慮してのローカロリーレシピなど、健康面を意識してのレシピ作りを得意とする。「発芽玄米ダイエットレシピ」(生活情報センター)、「免疫力を高める食材&レシピ」(新星出版社)、「美人を作る韓国食」(地球丸)などのレシピ・料理製作多数。雑誌でも活躍中
カテゴリー
過去の記事
トラックバック
和食の強みは何といっても繊維が多いこと。これは便秘の解消にはもってこいです。たとえば若い女性の好きな食べ物をあげてみましょう。 ハンバーガーだとかピザ、スパゲティ、グラタン、肉、サラダ等々。ピザにしてもハンバーガーのパンにしても、スパゲティにしても精白した粉から作ったものですから繊維はゼロ。肉や生野菜も繊維は少ししか入っていません。こういうものばかり食べていれば、慢性の便秘になるのは当たり前。 ところが、和食なら、主食からして米や麦などの粉になる前のものを食べますから、それだけ繊維も多くとれるし、いも、豆、煮た野菜などの繊維の多いものがたくさん含まれています。それらが便秘を防いでくれるのです。
BijouFactory商品サイト |
キャンペーン一覧 |
Rei Sugahara ISSUE |
美肌講座
ティアラガールギャラリー |
ビジュマジックの部屋 |
ハウトゥー メイク&メイクアップ メソッド
ビジュ フレンズ